原型師インタビュー
RIKI(ACORN)
今大会に出場の声がかかった時の気持ちを教えてください。

まさか自分に声がかかるとは思ってもみなかったので、プレッシャーで押し潰されました。
ですが、自分を指名してくださった事は光栄に思っています。

なぜ原型師になろうと思いましたか。

元々TVや映画の造形物を造る仕事をしていたのですが、これからはデジタル主流になると思わせる出来事があり、デジタル造形を勉強したいと思いました。
当時まだ珍しかったデジタルを使った原型を造っている玩具メーカーに入社した事がきっかけで原型師になりました。

このキャラクターを選んだ理由を教えてください。

連載当初から飯田くんのファンでした。
なかなかフィギュア化されないのをもどかしく思い、大会に参加出来るのなら是非飯田くんを作ろうと思ったからです。

今回の作品の見どころは何ですか。また製作過程で苦労したところ、その理由を教えてください。

”飯田天哉“らしいポージングにこだわりました。
走るという動きの中に、いかに飯田くんらしさを出せるかとても悩みました。
それに加え、アニメの様な疾走感、躍動感をどうすれば出せるのか色々と試行錯誤しました。

全身がアーマーなので、動きの硬さを無くすためにアーマー=硬いという概念を無くしポーズを付けていきました。
一見すると気づかないかと思うのですが、足先に向けてパーツの大きさを変えたり形を歪ませたりしてしなやかな動きになる様に造形しました。
ちょっとカッコ悪いくらいがむしゃらに全力で頑張る飯田くんを目指したので、それが伝わると嬉しいです。

原型師としてのこだわりや、自分だけのルールがあれば教えてください。

造るキャラクターの事をとことん調べます。ディテールは勿論どんな性格なのか等々、徹底的に調べてから造るように心がけています。
あとは、納期厳守!です。

今回の作品の製作日数(原型まで)を教えてください。

おおよそ1か月くらいです。

最後に、大会への意気込みをお願いします。

「僕のヒーローアカデミア」ファンとして、本大会に参加出来たことを本当に嬉しく思います。
其の上、自分の好きなキャラクターを造らせて頂けたので、悩む事も多かったですが製作期間はとても有意義な時間を過ごせました。
全国の飯田天哉ファンの心に響いてくれたら嬉しいです。

応援Tweetする
BACK
PAGE TOP